他店で購入された創価のお仏壇のお修理完了!
最近は、他店で購入された創価のお仏壇の
お修理が続々とピットインしてきております。
今日、完了させたのは自動扉の機械の交換と
色が変色したお仏壇の塗装です。
機械の取り付けは、問題なく取り付け完了!
塗装のお仏壇は、どうしても天気の良い日や
穏やかな良いお天気の日に塗装しないと
ムラになる時があるので朝早くと夕方は避けて
暖かい日中に塗装を、施しました。
我ながら塗装部分の仕上がりは上々です。
コンパウンドでさらに磨きをかけてワックスで
最後締めたいと思います。
最近、お仏壇のお医者さんになったつもりで
できるだけ廃盤になった機械類も代用品を
使い完治させてあげています。
どんなお修理でもお気軽にご相談くださいね。
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
兵庫県加古川市加古川町北在家
653番地
オリジナル仏壇創作墓石
株式会社 玉泉堂
メールアドレス kaku3gsd@gmail.com
ホームページ
会社(079)424-0636 代表
FAX(079)426-7085
担当者
角本光司
個人08048050874
•••••••••••••••••••••( ^ ^ )/■
人気のあるページ:
- ポストカードサイズの地区総会・会合用チケットのテンプレートを作成
- 墓誌板の字彫りを二件まとめて。
- 滋賀県に創価学会式自動扉付お仏壇の修理に寄せて頂きました!
- シャンデリアトーロのご注文!
- 個人会館用造花シキミ製作No1
初めまして、東京都福生市に住みます中村と申します。我が家の仏壇の内側(厨子)の電動扉の片側が8cmほど閉まらなくなりました。
修理は可能でしょうか?又、修理費はどのくらいかかりますか?
中村様
コメントありがとうございます。
色々なタイプの自動機があり、
拝見しないと、必ずここが故障の原因だと断定しづらいですが、
30年以上お使いのお仏壇なら、
モーターが弱ってきているので、
¥15000前後で取り替え可能ですし、
後、動き自体がゆっくりになってきているのなら、
コンデンサーも取り替えた方が良いかと思われます。
ただし、まだご購入されて15年前後なら、
他の故障も考えられますね。
一度、お仏壇のお写真を、戴ければ大体の年数などわかりますので、
お修理ご希望なら一度、お写真お送り下さい。
又、スイッチ部のお写真など。(機械の写真できれば)あれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
又、私の携帯電話までお気軽にご相談くださいね。
責任者 角本 光司
•••••••••••••••••••••••••••••••••••
兵庫県加古川市加古川町北在家
653番地
オリジナル仏壇創作墓石
株式会社 玉泉堂
メールアドレス kaku3gsd@gmail.com
ホームページ
https://gyokusendo.jp/
会社(079)424-0636 代表
FAX(079)426-7085
担当者
角本光司
個人08048050874
•••••••••••••••••••••( ^ ^ )/■